- HOME
- 診療案内
内科
当院では、日常的にみられる内科疾患から、将来の健康リスクにつながる生活習慣病まで、幅広い診療を行っています。患者様一人ひとりの症状や生活背景を考慮し、的確な診断と治療を心がけています。
一般内科診療(感冒・感染症・胃腸炎など)
風邪やインフルエンザ、胃腸炎、気管支炎など、身近な症状に幅広く対応します。発熱や咳、腹痛など、気になる症状がある際はご相談ください。
生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症・喫煙)
高血圧、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病の早期発見と管理に努めています。定期的な検査・治療を通じて、合併症予防と健康維持をサポートします。
骨粗鬆症
骨粗鬆症とは、骨の量(骨量)が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。
当院では骨密度測定(DXA法)による精密検査を行っております。
高齢化にともない腰椎圧迫骨折、大腿骨近位部骨折が急増し、歩行障害から寝たきりの大きな原因となります。

DXA法(GE社 PRODIGY Fuga-C装置)
この方法は数分測定用ベッド上に仰向けに寝るだけで微量なX線量により腰椎、大腿骨近位部の詳細な骨密度が求められ、診断と治療判定に役立ちます(「骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015年版」でも推奨されています)。
他の方法による骨密度測定(MD法とDIP法(指の骨の測定)、QUS法(かかとを超音波で検査))は診断のためのスクリーニングとして行われますが治療判定には向いていません。骨粗鬆症の診断として、YAM(若年成人平均値)との対比が重要です。
費用は、DXA法において現行では1割負担で450円、3割負担で1,350円です。

脳神経内科
当院では、神経内科領域の疾患に対して幅広く対応しています。
日常的な頭痛、めまい、手足のしびれといった症状から、脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)やパーキンソン病、認知症、てんかんなどの慢性疾患に至るまで、専門的な診断と治療を行います。
患者様一人ひとりの症状に応じた、きめ細やかな診療を心がけています。
頭痛・めまい・しびれの診断と治療
繰り返す頭痛やめまい、手足のしびれなど、日常生活に支障をきたす症状の原因を丁寧に調べ、治療を行います。必要に応じて各種検査を実施し、早期の診断を目指します。
脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)
脳卒中は早期診断・治療が重要です。脳卒中の再発予防や生活習慣の改善指導も行い、再発リスクを低減するためのサポートを行っています。
パーキンソン病・神経難病
パーキンソン病をはじめとする神経難病の診療にも対応しています。症状の進行を抑える治療や、生活の質(QOL)を保つための支援に力を入れています。
認知症・てんかん
記憶障害や認知機能低下が気になる方の相談にも対応。早期診断と症状に合ったケアを通じて、患者様・ご家族をサポートします。てんかんに対する継続的な治療・管理も行っています。

各種健診・予防接種
当院では、吹田市の各種健康診査やがん検診をはじめ、インフルエンザや肺炎球菌などの予防接種にも対応しています。
各種健康診査・がん検診
- 吹田市30歳代健康診査
- 吹田市国保健康診査(特定健診)
- 後期高齢者医療健康診査
- 前立腺がん検診
- B型・C型肝炎ウイルス検診
- 大腸がん検診
- 結核検診
- 肺がん検診
- 骨粗鬆症検診
ご希望の方はお電話にて事前にお問い合わせください。
予防接種(ワクチン接種)
- インフルエンザワクチン
- 肺炎球菌ワクチン
- 新型コロナウイルスワクチン
- 帯状疱疹ワクチン
- HPVワクチン
- MRワクチン
- 日本脳炎ワクチン など
ご希望の方はお電話にて事前にお問い合わせください。
※各種予防接種は、保険適用ができません。あらかじめご了承ください。
